ROAD to ASOBO
遊房までの道のりも遊ぼう!
南端を巡り、あえて遠回りす遊房おすすめの道
神奈川方面からお越しの皆様は、富津市金谷に到着するフェリーでお越しもなかなかおすすめ!
フェリー発着場所の並びにある「ザ・フィッシュ」という観光施設では美味しいお食事や、話題のバームクーヘン、ソフトクリームが味わえます!

洲崎神社

根本海岸 貝殻の種類は房総随一!

最南端をぜひ!


海岸線に沿って、のんびり走る景色の素敵なコース。房総半島の内湾は、以外に変化のある景色が楽しめ、車窓から見える海の透明度は感動!
高速道路を通過してしまうのもいいかもしれませんが、特に自転車の方!ぜひ、127号を走ってみてください!
⒈ 国道127号を南下、一本道ですのでわかりやすい。
富津市、南房総市、館山市を経由。
⒉館山市内に入り302号へ
⒊州の崎を経由
静かな館山湾(東京湾)からダイナミックな大海、太平洋への出口、州崎(すのさき)は見所のひとつです。この岬の先端からは、ここまで走ってきた内湾の景色と、これから行く太平洋岸がぐるっと見渡せるという貴重な景色。すぐ近くに鎮座する「洲崎神社」はここ安房の国の開拓神「安房神社」に祀られる天太玉命(アメノフトダマノミコト)の妃、天比理刀咩命 (アメノヒリトメノミコト)が祀られる由緒ある社。長い階段を登っていと絶景が待っています!お時間と体力があればぜひ!
⒋とくかく海岸線→海岸線→海岸線で南房総市へ!
2月から花満開の「房総フラワーライン」を通過、いよいよ南房総市白浜へ。 白浜に入ったとたんに、何やら異国?島?を感じる空気を感じます。
このあたりで少し横道にそれたり、車、バイクを降りて漁村の街並みなどを歩いてみるのも楽しいですよ。
根本海岸は、ビーチコーミング(海岸を歩き、貝殻、漂着物などを拾う遊び)のメッカ。ここで見つかる貝殻の種類は、房総(もしかしたら国内?)トップクラスの数を誇ります。オススメです。
⒋房総半島最南端野島崎灯台を通過(もしくは寄る)
いや!ここは是非是非寄ってください。
最南端の碑のあるところまで歩いてみてください。往復の所要時間は15分程度ですが、ここはガッチリ1時間くらい取っていただき、半島の先端の海、空のエネルギーを感じていただけると嬉しいなぁ。
きっと皆さん元気になりますよ。
⒌野島崎灯台からしばらく410号を道なりに走り
←の写真のおしゃれな建物の角を海方面に右折!
この角を海へ降りてまたすぐ左折、しばらく海沿いを走るとグリーンの建物「遊房」が見えてきます。